筋トレをしていると多くのところで目にする「グルタミン」。多くの効果があるのですが、実際にどんな効果があるか、ご存知ない方も多いかと思います。
サプリメントの中ではプロテインやBCAAが目立っているので、あまり注目されない「グルタミン」ですが筋トレをしている人は必須のサプリメントで、あなたの破壊された筋肉の回復をサポートしてくれます。
ではその効果と摂取方法について説明していきます。
グルタミンとは
グルタミンは体内に多く存在するアミノ酸の一種で、体内の全遊離アミノ酸(タンパク質と結合せず、単体で体内に存在しているアミノ酸)の中で60%を占めている。
「そんなにあるなら摂らなくてもいいじゃん!」と思われがちですが、身体には多くのグルタミンが必要であるため、普段は身体の中でストックされている。体内でも合成されるため非必須アミノ酸に分類されますが、グルタミンが不足すると身体は正常に機能しなくなってしまうため、積極的に摂取してほしい成分の一つです。
また特に風邪をひいたとき、疲れがたまっているとき、運動をした後などは大量に消費される成分のため、この時も摂取するようにしてください。
グルタミンの効果
グルタミンにも筋肉分解の抑制や成長ホルモンの分泌など多くの効果があります。
筋肉の分解を抑える
何らかの理由で身体にストレスがかかったとき(運動、風邪、けが、残業など)はグルタミンが消費されます。この時体内でグルタミンが足りないと、筋肉を分解してグルタミンを生成してしまいます。
筋トレで筋肉を破壊したり、風邪で寝込んだりすると筋力が落ちるのはこれが原因であり、グルタミンを摂取さえしていればこのようなことが起きることはありません。
筋トレをして筋肉をつけたいのに分解はしたくないですよね?運動後にはプロテインと一緒にグルタミンも摂るようにしましょう。
腸の働きをサポート
腸内環境はダイエットにとってとても大事なことです。
腸内には絨毛という突起があり、食事からの栄養素はここから吸収され、ウイルスや細菌の侵入を防ぐ。絨毛は普段は立っていてその機能を保っていますが、十分なグルタミンがないと倒れてしまい簡単にウイルスや細菌を体内に入れてしまいます。
また腸内環境が悪くなると腸の動きが悪化して便秘の原因になります。便秘については以前の投稿でも記載していますが、代謝が低下するなどダイエットにマイナスの効果しかありません。
日ごろから食事に気を付けるだけでなく、グルタミンを定期的に摂ることでウイルスや細菌を寄せ付けない身体にしましょう。
成長ホルモンの分泌促進
グルタミンを摂取すると運動中や睡眠中に分泌される「成長ホルモン」の分泌が促進されます。
脳の奥にある脳下垂体から分泌されるこのホルモンは、筋トレで傷ついた筋繊維の修復や脂肪燃焼促進などの効果があります。
ダイエットには強い味方となるホルモンのため、グルタミンを摂ることが有用であることが言えます。
免疫力向上
グルタミンは免疫系を担当する細胞の重要なエネルギー源になります。また上で書いたように、腸の働きをサポートしウイルスや細菌の侵入を防ぐため、免疫力向上が期待できます。
ダイエット中は普段よりも免疫力が下がりがちです。しかし頻繁に体調を崩していてはダイエットは続かないため、グルタミンの摂取が重要であることが言えます。
グルタミンの摂取方法
グルタミンは肉、魚、卵、大豆、牛乳、小麦粉など多くの食品に含まれますが、熱によって変性してしまうため、生で食べると効率よく吸収されます。しかし生で食べられるものは限られますし、ジムなどに持っていくのは衛生面上難しいですよね?
そこでサプリメントで摂取することをお勧めします。量は製品ごと記載に基づいて摂取すればいいと思います。
ちなみに私が現在飲んでいるのは「Now Sports L-Glutamine」です。
成分表示
摂取量
一粒の大きさ(普通位ですかね)
またオススメのタイミングは、運動前後、起床時、就寝前に摂ることをお勧めします。
まとめ
筋肉の分解を抑えたり、免疫力を上げたりなどダイエットや筋トレを習慣にしている方には欠かせない成分であるグルタミン。
身体で不足しやすい成分のため、ぜひサプリメントで補ってみてください。
今回の一言
「わからぬ将来のことを心配しているより、
まず目前のことをすべきだ」
伊達政宗
あなたはこの方法で「ダイエットが成功しないかもしれない」と不安になっているかもしれません。でもそれはそうです将来のことは、未来人でない限り誰にもわからないのですから。
とりあえず目前にあるダイエットをしてみませんか。
(私は実践して成功しているので、私が紹介しているダイエットが成功することを確信しています。)
まだ慌てるような時間じゃない、今日も落ち着いて一本行きましょう。
ではまた。
何か質問があればどんな些細なことでも "コメント" もしくは "質問フォーム"から問い合わせください。
YouTubeに動画もアップしています。 よろしければチャンネル登録お願いいたします。
YouTubeチャンネル:環 大介
この記事へのコメントはありません。